Photoshopの角度入力が選択できない!角度入力を復活させる方法

Photoshopの便利機能「ものさしツール」の「角度入力」。
写真や画像の微妙な角度が、水平に直せるこの「ものさしツール」の角度入力はとても便利なのですが、この間「角度入力」が表示されず選択できない時があります。
画像作業において基礎となる部分なので、これは非常に困ります。
今回は、フォトショップで角度入力ができない時の解決方法を、チェックします。
〇○○だと、角度入力が使えない!
実は画像が「2階調」だと、角度入力が使えません。
画像を「2階調」から「グレースケール」に変更する必要があります。
逆に言えば、たったのこれだけで、フォトショップの角度入力は操作できます。
☆2階調とは? 2階調とは、モノクロの画像の場合、白・黒の2色で表現した画像のこと。 使っている色が白・黒のみなので、よりシャープに見える。 線画向き。 一方、グレースケールとは、白~黒までの明暗だけで表現したもの。 グレーの濃淡だけで画像が構成されている。 |
〇画像変換のやり方
「イメージ」→「モード」→「グレースケール」にチェックを入れる



これだけです!
〇まとめ
無事に角度入力ができました。
Photoshopのなかでも超便利な機能なので、できないと本当に困ります。
これが解決できて、ようやく画像制作に取り掛かれるというものです。
では、作業がんばってください!
-
前の記事
抗酸化作用を食べ物から!生活から酸化を防ごう 2021.02.16
-
次の記事
読書のおとも!お菓子に悩んだら「ふしぎや」のベーグル! 2021.02.18