お風呂に入浴しながらのお酒は危険?贅沢気分で…大丈夫?

お風呂に入浴しながらのお酒は危険?贅沢気分で…大丈夫?

お風呂に入浴しながらお酒。すごく贅沢なイメージがあって、やってみたいなと思ったことがありますか?私はあります。

でも、調べてみたら若くて健康でも想像以上に危険なのでやめた方がいいみたい。

お風呂入浴中にお酒は危険!

お風呂入浴中にお酒の何が危険というと、不整脈、心臓発作、貧血などをおこす可能性があります。

そして入浴中にそれを起こした場合、湯船の中に沈んでしまう可能性があるのです。

普通に症状が起こるだけでも危険なのに、入浴中のお酒とは、おぼれてしまうという危険性も伴ってくるわけです。

旅館の温泉が夜閉まるのも

昔は、旅館の温泉は、深夜帯でも入浴できたそうですが、旅館だと食事と一緒のお酒、または晩酌からの入浴が可能になってしまうので、実は旅館+お酒+温泉で、なくなる人が多発していたんだそうです。

つまり、そもそも入浴中じゃなくても、お酒とお風呂は、相性が悪いのです。

入浴中はお酒なくても

入浴中って、お酒が云々の前に、自然と血圧も上がる状態になっていますので、くわえて飲酒などしたら、高血圧にもなってしまうそうです。

逆に、血圧が上がる前に「まず低血圧を引き起こす」のがもっとこわいのだとか。

お風呂に入ると、血圧が上がるより先に、まず血圧が下がるのだそう。これはリラックスすることと、体温上昇で血管が膨張することに起因します。

そこへ飲酒=アルコールが体内に入ると、体はアルコールの解毒しようと、さらに血管を膨張させようとします。解毒のために「血流を良くしよう」とするのです。

こうなると、低血圧+低血圧となり、一時的に低血圧のショック状態に陥ってしまいます。

すると意識を失って、お風呂でおぼれてしまうというメカニズムに。

非常に怖いですね。入浴中のお酒はぜったいにやめましょう。