ライングを作ってみた!タロイモの葉っぱでフィリピン料理

ライングを作ってみた!タロイモの葉っぱでフィリピン料理

タロイモの葉っぱを手に入れたので、フィリピン料理「ライング」を作ってみました。

材料が色々欠けているので、”もどき”ではありますが、タロイモの葉っぱを扱う注意点などもお届けします!

これがタロイモの葉っぱ!どこで売ってる?

今回見つけたのは乾燥タイプのタロイモの葉っぱ。

「アジアンミール」というお店で購入しました。

ライングのレシピ

「ライング」のレシピは、こちらを参考にしました。

材料6食分

ココナッツミルク一缶

鶏肉100g

タロイモの葉ひとつかみ

玉ねぎ半玉

トマト1玉

にんにく、生姜2片、にんにくと同量

エビペースト大1

塩、胡椒お好み

チリペッパーお好み

https://cookpad.com/recipe/4774391より

エビペーストやにんにく、チリペッパー、鶏肉、トマトは無かったので、代用になっています。

そのため風味が本場のライングとはまったく違うと思います。

しかしタロイモの葉っぱがあって、鶏肉・トマト・にんにくがないとは、我ながら不思議な減少です。(笑)

今回の「ライング風煮込み」のレシピはこちら。

hdrpl

①玉ねぎを炒め

hdrpl

②ホーリーバジル入りペーストを加え

※この時点でだいぶ違う。

③バジル・オレガノ入りトマトソースを加え

hdrpl

④ココナッツミルク&水を入れて

hdrpl

⑤沸騰してきたらタロイモの葉を入れる

⑥しっかり煮込む

⑦塩などで味を整える

hdrpl

以上です!

ペーストやソースに、にんにく・トマトなどが色々入っているので、代用にしました。

タロイモの葉っぱの注意点

タロイモの葉っぱ、気をつけなければいけない点があります。

レシピを見ると書いてなかったりするのですが、よくよく煮込む必要があります。

なぜかというと、芋の茎や葉を食べるとかゆみを感じることがあるように、タロイモの葉っぱは、しっかり火を通さないと、口や喉がイガイガ・かゆくなったり・痛みを感じるレベルになったりします。

なので、タロイモの葉っぱは、煮込み料理向きなのです。

タロイモの葉っぱはどんな味?

タロイモの葉っぱは、やや粘りがあり、香りや味はお茶に似ています。

癖がなく、とても馴染みのある味です。

ただし、しっかりと煮込む必要がありますので、注意してください。

タロイモの葉は代用できる?

代用レシピを上げている方もいました。

ほうれん草で代用が可能のようです。

他の葉だと、葉の癖と合わないかもしれませんね。

まとめ

ライングという、フィリピン料理を真似してみました。

珍しい食材を使うときには、注意が必要ですね。

よくよく調べてから使うことをおすすめします。

ただ、きちんとできれば、とても美味しく仕上がるので、興味のある方は一度やってみるのもよいかもしれません。

では今日も一日、快適に過ごしましょう。