レモンとビール!?意外と合う割り方♡おうち飲みでの作り方!

レモンとビール!?意外と合う割り方♡おうち飲みでの作り方!

レモンビールというものがあると知って、俄然つくってみたくなり、調べて作ってみました。

夏になると暑いので、よりさわやかに楽しめるレモンビールはオススメです。

レモンビールは、缶ビールタイプの商品があります。
手間なくおうち飲みを楽しみたい人は、こういうのが面倒がなくてオススメかも。

内容を見ると、

 大麦麦芽
 ホップ
 糖類
 濃縮レモン果汁
 ビタミンC
 酸味料
 香料

といろいろ入っているので、それが嫌な人は、自分で作ることをオススメします。

レモンを絞るのが一番本格的かなと思いますが、それは面倒だったり、手が荒れていてツライ…でも添加物は苦手!

という人もいると思うので、オススメは「有機レモン ストレート果汁」です。

これは有機ストレートレモン果汁の中でも、かなり安めなのでオススメです。

カルディでも、ショートサイズが売っています。

有機レモンで、かつストレートタイプというのが大事。
有機の安いのでも、濃縮還元タイプが最近多く見られます。

濃縮還元と、ストレートって?何が違う?
ストレート:搾った果汁、そのまま。
濃縮還元 :搾った果汁の水分を取り除き、濃くした状態にする。
      冷凍などで保存、商品化するときに水を加えて液状に戻す。

よくよく見て、納得して商品選択することが、私たち消費者にとっては何よりも大事。

デリケートな体質の人や、手間を掛けたくないけどちょっと凝りたいな、という人は、有機&ストレートがオススメです!

さて、肝心のレモンビールの作り方ですが、個人的には「有機レモンジュース(ストレート)」を使います!

結構レモンが強いので、水で割るときも、ビールで割るときも、レモンジュースはかなり少量でOK。

グラスの底の方に、少しあるくらいが、私のオススメです。

塩梅を間違えると、ビール感が消えてしまい、ビールを楽しめなくなります。
かといってレモンが少なすぎると、ビールの苦みが多すぎて、せっかくレモンでさわやかにしようとしているのに、いまいち「いつものビールじゃん」ということになります。

味覚は人それぞれなので、好きな配分は探してみてください♡