シラカバの木の水?白樺は別名「ウォーターツリー」

シラカバの木の水?白樺は別名「ウォーターツリー」

白樺水をご存じですか?

シラカバの木から摂れる水のことなのですが、白樺は別名「ウォーターツリー」とも呼ばれるほど、水が豊富な木なんです。

そんなシラカバの木の水が、美容にとても良いといわれています。

シラカバの木の水なんて、どんな味なの?と気になると思うので、今回は白樺水について色々調べてみました。

白樺ってどんな木?

白樺の木は、幹がとても白いのが特徴。そのため、「白い樺(かんば)」という名前がついています。正式名称は、じつは「しらかば」ではなく、「しらかんば」なのです。

「樺(かんば)」というのは、もとはアイヌ語で、「桜の木の皮」という意味の「カリンパ(karinpa)」ではないか、と言われています。

シラカバは寒い地域の樹木なので、東京などではあまり見かけませんが、避暑地などではよく見かけることができます。

日本だと主に北海道、あるいは中部以北の標高の高い地域に生息しています。一応、「関ヶ原以北なら生息可能」とされているようですが、庭木などは細くて小さいイメージです。

シラカバと言えば北欧のイメージもありますが、あれは正確にはオウシュウシラカンバ(Betula pendula)といって、アジア北東部から、シベリア・ヨーロッパにかけて広い範囲に生息地があります。

シラカバの花言葉

シラカバの花言葉は「いつまでもあなたを待ちます」「忍耐強さ」「光と豊富」「柔和」。やさしい言葉ばかりです。

誕生花としては「3月12日」です。

シラカバの木の樹皮・葉エキスの効果

シラカバの木というと、あまりなじみがないように思いますが、実は日本でも、化粧水や薬用石けん、美容液、シャンプーなどの原材料として利用されています。

とくにヨーロッパでは、古くから「皮膚病」「外傷」の治療に使われているありがたい木です。

なぜ化粧品や治療にシラカバの木が使われるのかというと、実は白樺の樹皮や葉エキスには、さまざまな肌に対する成分が含まれているのです。

・タンニン
・サポニン
・フラボノイド(ケルセチン、ルテオリン)
・ビタミンC 他

殺菌効果、消炎効果があるので、外傷に良く、さらに肌の引き締め・制汗・血行促進・保湿など、肌に塗るとスキンケア効果があるのです。

シラカバの木の樹液の効果

シラカバの木の樹液は、昔から「便秘」「痛風」対策や、「利尿作用」「健胃・整腸」「虫歯予防」など、体の不調対策にも使われています。

なぜシラカバの木の水(樹液)は、こんなにも作用があるのでしょうか。

シラカバの木の水(樹液)には、さまざまな栄養があり、「糖質」「アミノ酸」「リンゴ酸」「ミネラル類」などを含んでいるのです。

しかも、白樺の木(樹液)の水には、「キシリトール」の原料「キシラン」が含まれているので、虫歯予防に使われるのです。

シラカバの美肌効果がすごい!

シラカバは美肌効果が期待できる植物で、それは美容でおなじみ「ビタミンC」「タンニン」「サポニン」「フラボノイド」などなど、美肌を目指すうえで欠かせない栄養素が含まれているのです。

・ビタミンC…コラーゲン生成促進、抗酸化
・タンニン…収れん作用(肌ひきしめ)
・サポニン…“若返り効果”、血管・血流の改善
・フラボノイド…血流改善

つまり、シラカバの木の成分には、活性酸素を除去して肌の老化・しわの原因を取り除くビタミンCが、美肌に効果的です。

そしてシラカバの木の水(樹液)は、新陳代謝を促進して肌のターンオーバーを高めたり、肌を引き締めて毛穴を目立たなくしたり、肌を柔らかく保ったり、肌の炎症を抑えたりします。

しかも血行・血流が促進されるので、くすみにも効果的なのです!

シラカバにはデトックス効果も!

シラカバには、デトックスまであるのです。

体内に蓄積してしまった老廃物を、排出していくことで、「肌荒れ」「むくみ」「痛風」など、体の不調を防ぐことが期待できます。

なぜデトックスできるのかというと、白樺の木の樹液には「便秘解消」「尿の分泌促進」など、デトックスに良い効能があるそうなんです。

全身の健康・美容に使える、すばらしい樹木なのです。

シラカバの木の水は日本でも売ってる!

シラカバの木の水は、日本でも売っているので、飲むことができます。

樹液なので、水とは違いますが、口当たりはほぼ水。

そして味は、ほんのり甘いような気がします。

Amazonの口コミで「炭酸で割るには薄いかな」という意見がありましたが、割るには向かないと思います。

味がある、というより、風味がある、という程度のものですので、そのまま飲むのがオススメ。

シラカバの成分の化粧品

シラカバの木の水(樹液)などを使った化粧品もお勧めです。

匂いがシラカバの木の独特な香りで、甘い香りが嫌いな人にも良いし、すっきりさわやかな気分になります。

しかも、シャンプーも髪がツヤツヤになりますし、ボディソープも非常に気持ちが良く、使った人はハマる、知る人は知っているアイテムです。

個人的にはケアオブヤードがオススメ。

こちらのメーカーは、フィンランドの、住人がまったくいない環境で育った北欧の植物のエキスを使い、シラカバの木のエキスはヘアケアに使われています。

北欧の強く栄養豊富なベリーたちと、シラカバのチカラで、美肌・美容・健康を目指したい方にとてもオススメです。

まとめ

シラカバは、日本人にはなじみがやや薄い植物ではありますが、その木の水、葉など、成分は私たちの体をとても支えてくれるものですので、シラカバの木の水を飲んでみたり、化粧品の成分表をのぞいてみたりしてはいかがでしょうか。

それでは今日も一日、快適に過ごしましょう。