桂花茶で冬の乾燥対策!美肌とイライラ・不安にも良い?

桂花茶で冬の乾燥対策!美肌とイライラ・不安にも良い?

秋や冬は乾燥の季節。体やお肌に潤いがほしい!そんなときに役立つのが「桂花茶」。漢方では知られたお茶ですが、現代日本人にはあまり浸透していません。

桂花茶は、実はとっても身近なアレが原材料。しかも、秋や冬の乾燥対策に向いているだけでなく、女性にとってうれしい♡がたくさん期待できるお茶なんです。

「桂花茶」は身近なアレ

桂花茶とは何ぞや?と思われるかもしれませんが、みなさんよくご存じ、キンモクセイの花です。

キンモクセイの花を乾燥させた「桂花茶」は、甘い香りで、実は自分でも作ることができます。キンモクセイの花を採取して、乾燥させれば作ることが可能です。

都会の道端のキンモクセイは、排気ガスなどが多い環境ですのでお勧めしませんが…。

秋冬には桂花茶!

そんな桂花茶は、漢方では「秋」「冬」に飲むとよいお茶だとか。秋や冬は空気が乾燥しているので、体も乾燥しがち。美肌や健康の大敵です。

秋や冬の乾燥対策に取り入れられるお茶として、桂花茶があります。桂花茶にはほかにも、とてもたくさんの効能が知られていますが、寒い秋冬にうれしいのはコレ。

〇冷え性に(温陽、活血)
〇体を芯から温める
〇血行促進

女性は末端冷え性が多いですから、適度に取り入れると良いかも。

【桂花茶の「そのほか」】
消化を助けたり、胃腸を整える
粘膜強化で風邪予防
精神安定、イライラ・不安の抑制
不眠の解消
鎮静・鎮痛にはたらく
月経困難症改善や自律神経に
免疫機能やがん予防に
     などなど。

桂花茶の成分

桂花茶には、どんな成分が含まれているのでしょうか。

パラハイドロオキシフェニール:鎮静
パルミチン酸:ビタミンAの安定
香り成分:リラクゼーションなど

このパルチミン酸というのは、ビタミンAを安定させてくれるので、美容にはとても役立ちます。

・強い抗酸化作用
・美肌効果
・皮膚や髪、歯の健康

女性のイライラにも、周期の不安定にも良いので、まさに女性の美のミカタ!ほかにも、動脈硬化予防にもなるそうです。