駅前ワッフルがおいしい♡冬のあったかスイーツ

寒いときには「食べちゃおうかな」とついつい買ってしまう、温かいスイーツ。
駅前でついついワッフルを買って、癒されます。
今日は「MR.waffle(ミスターワッフル)」で1つ買ってみました。
「MR.waffle(ミスターワッフル)」は、東京、神奈川、埼玉にあるワッフル屋さん。
エチカ池袋やルミネ新宿、都下にもあります。
駅ナカやターミナルにあるお店なのですが、「帰り道にある気軽に買えるスイーツ」がコンセプトなのだそうです。
プレーンワッフルやチョコチップワッフル、アーモンドワッフルなど、定番のほかに、季節限定でメープルワッフル、さくらワッフル、フィグ&レーズンワッフルなど、ワッフルの味の種類も豊富。
今回は、ほうじ茶(加賀棒茶)ワッフルと悩んだけど、宇治抹茶あずきワッフルにしました。

ちなみにほうじ茶ワッフルは人気No.2くらいだった。今度は絶対に食べてみなくちゃ。
「すぐにお召し上がりですか?」と聞かれるので、写真のように袋なしスタイルでもらうことができます。
ベルギーでは、「リェージュシュガーワッフルは、焼き立てをペーパーに包んで手渡してくれることがほとんどです」とのこと。(※リエージュシュガーワッフル=円形のワッフルのこと)
本場の雰囲気もたのしめるのがかわいいです。
ちなみに、お持ち帰りの場合の温め方や、時間の目安はこんな感じ↓
ワッフルは温めていただくと、焼きたての味になります。 オーブントースターの場合 1分30秒程度(1000w)、2分30秒程度(500w)が目安です。 オーブンレンジの場合(電子レンジではございません) 250℃予熱後1分30秒程度、予熱なし7分程度が目安です。 ※ご使用の機器などにより調整してください。 ※包んでいる紙は、トースターに入れないでください。 |
しかし、すぐに食べたい場合は、「温めてお渡ししますね」と言って、店員さんがその場で温めてくれます。
しかもオーブントースターやレンジではなくて、ちゃんとワッフルの焼き器にはさんで温めてくれるのです!
あまりに寒い日は、それでもすぐに冷めてしまいますが、なにより表面の「カリッ」とした食感と、店員さんのやさしさにホッとします。
味の種類がたくさんあるので、手土産にもオススメです。
-
前の記事
ETCで高速道路料金は割引に?方法や情報まとめ 2022.01.31
-
次の記事
ファスティング・断食のメリットはダイエット以外にも期待できる! 2022.02.02