ペットボトルのお茶で気持ち悪くなる方へ。ペットボトルのお茶さがし―その2

ペットボトルのお茶で気持ち悪くなる方へ。ペットボトルのお茶さがし―その2

ペットボトルのお茶で気持ち悪くなる、
という方いらっしゃると思います。

外出したら飲めるのは水だけなので
選択肢が非常に狭いです。

水だけ生活に何も苦はないのですが
お茶ってどんな味だっけ…
というくらい水しか飲まない生活だと

たまに違うものが飲みたくなります。

私もペットボトルのお茶で
気持ち悪くなる経験があります。

本当にペットボトルのお茶は
全てダメなのか。

検証していくシリーズです。

あくまで個人の感想に過ぎませんが
参考になれば幸いです。

ペットボトルのお茶で気持ち悪くなる?今回オススメはこちらのお茶

今回飲んでみたペットボトルのお茶はこちら。

ご存知の方も多い「タニタ食堂」から出ている
「ジャスミン茶」。

有機なので安心度は高いです。

「外出したら水だけ」の生活から
ジャスミン茶が飲めるようになれば
最高に豊かですね。

タニタ食堂「有機ジャスミン茶」の品質

内容を見ると
「有機ジャスミン茶(中国製造)」とあります。

有機の認証マークは3つついており、

・有機JAS(日本農林水産省)
・EU(EU認証)
・USDA(アメリカ農務省有機認証)

となっています。

【マーク画像】

茶畑が専用の有機茶畑と
記載があります。

ちなみにジャスミン茶は基本的に
カフェイン含有です。
ご注意ください。

タニタ食堂「有機ジャスミン茶」を飲んだ感想

ほかの市販品のように
”ジャスミン”の取ってつけたような香りは
ありません。

かなり飲みやすいと思います。

ペットボトルのお茶だからといって
内臓が気持ち悪くなることはありませんでした。

ただ、気持ち悪くなることはありませんでしたが
直後おなかを若干こわしたのは気になります。

ペットボトルの有機ジャスミン茶のせいかは
定かではないですが、
気になる点ではあります。

そもそもジャスミン茶自体にはおなかを緩くする効能があるのか

ペットボトルのお茶を語る前に
そもそもジャスミン茶にお腹をこわす作用があるか
確認してみます。

ジャスミン茶=茉莉花茶(モーリーファーチャ)は
リラックス効果や消化促進、美容のお茶として
知られている中国茶です。

特に消化には期待できるお茶のようです。

しかしジャスミン茶は
茶葉に香りをつけているものなので
効能は茶とよく似ていて、

冷やしたジャスミン茶多く飲むと
胃腸が冷えてしまい
内臓のはたらきが鈍くなったり
身体が冷えてしまうこともあるそうです。

今回手に取ったペットボトルのお茶
「タニタ食堂のジャスミン茶」は
お店の冷蔵庫から取って購入しました。

さらに喉が渇いていたので
比較的短時間で消費しました。

もしかしたらおなかが冷えたために
お腹の調子が一時的に悪くなったのかもしれません。

ペットボトルのお茶で
気持ち悪くなる時は

一晩中眠れなくなるほど
内臓が気持ち悪くなるので

冷えたものを飲んだため、
という可能性が高まります。

また、久しぶりのカフェインだったことも
一因かもしれません。

食事や飲み物は
色々な条件が重なって
体に変化があらわれます。

よくよく観察・考察することが
肝要です。