中国語で絵本「古利和古拉(ぐりとぐら)」を読んでみる

なかなか聞き取れない中国語も、慣れた作品・短い文章なら疲れない、かもしれません。ということで、「古利和古拉」=「ぐりとぐら」の絵本のお話です。
「古利」「古拉」は「ぐり」「ぐら」です。「利」「拉」は日本語と大きくは変わらない音ですが、「古」は「ko」ではなく、「gǔ」と読むのが違いです。「和」は「hé(フアのような発音)」で、「~と」「and」の意味です。
これでタイトルの「古利 和 古拉」は読めるようになりました。
という具合に、絵本は一文が非常に短いので、導入に良いものを探している方、のんびり学習したい方、ちょっと息抜きしたい方には良いのではないでしょうか。絵もかわいいのでおすすめです。
シリーズのうちの1冊、『古利和古拉的12个月之歌』もおすすめで、こちらの良いところは、1ページに季節1か月ごとの説明が書かれているところ。(現題『ぐりとぐらのうたうた12つき』)「1月」「2月」…のように、1ページごとに季節が移り変わる、子ども向けの絵本らしい展開ではありますが、新年のあいさつだったり、自然や動作を表す単語がでてきたり、たのしく学べる1つの手段としていかがでしょうか。
全巻セットはこちら。
-
前の記事
おうち冷麺は宗家が美味しい!作り方も簡単で本格的 2022.06.15
-
次の記事
ココナッツオイルの使い方。お肌へ良い理由 2022.06.17