絵本で中国語の練習。初心者や独学の息抜きにおすすめの絵本

絵本で中国語の練習。初心者や独学の息抜きにおすすめの絵本

中国語の勉強や独学や、初心者の方に、絵本をご紹介します。

秦好史郎『夏日的一天』(原題:なつのいちにち)

試しにタイトル『なつのいちにち』の中国語『夏日的一天(Xià rì de yītiān)』を見てみます。

日本語と中国語は漢字文化圏なので、意味が同じ言葉もあるので、「夏日」はそのまま「夏の日」だとわかります。「的」は「~の」という意味。そして「一日」は、日本にはない「一天(yītiān)」という表現。(「天」の使い方詳細は記事の最後に書きました。)

本文の1文の長さも、そんなに変わらないので、調べるのも楽です。

こちらは前に紹介した『古利和古拉的12个月(ぐりとぐらの12か月)』よりも1文が短く、文章の量も少ないです。

別ページでご紹介した『ぐりとぐら』は、見開き左ページがイラストで、右に文章が大体10行あります。まったくの初心者だと、なかなかページが進まないのでちょっと疲れます。

『夏日的一天』は1ページに1~2文、もしくはコマ展開ごとに1~2文程度なので、なんとなく意味もわかるし、繰り返し出てくる文字の音も、忘れないうちにまた登場するので、初心者の音読にも良いと思います。

CDはついていないので、まったくの初心者の方は、googleなどネットの翻訳の音声機能を片手に読んでいくことになります。それでもあまり疲れない程度の文量です。地域によっては図書館に置いているので、探してみてください。

☆日を表す「天」「号」「日」の違い☆

“天” 今天,明天,后天。“号”=“日” 五月六号=五月六日。“号”spoken, “日”written
Hinative(https://ja.hinative.com/questions/496128)より引用

↑天=今日、明日、明後日。号と日は一緒で、5月6日など日付の「日」を表す。号は話し言葉で、日は書き言葉。(発音は「号(hào)」「日(rì)」でまったく違います)