オススメ韓国ドラマ!

オススメ韓国ドラマ!

時間が溶けるほど面白い韓国ドラマ。見るものがなくて困ったら一度見て

外見・人間関係の悩みに共感しまくり!

『私のIDはカンナム美人』(現代物)
主人公は整形美人!整形前の悩みから、整形後も悩みは尽きません。大学生活から垣間見える、人の外見、偏見、そして心。人の何を見るのか、自分の価値観を考えさせられます。何かと人を評価しがちな人間社会。あなたは何で人を見ますか?

歳の差・人間との違いがたまらなく切ない2作品!

『九尾の狐とキケンな同居』(現代物)
現代ものですが、ファンタジーを含んだ作品。大学生女子が出会ったのは何と九尾の狐!2人はしあわせになれるの?主役だけでなく、友人たちもすごく魅力的で応援したくなる作品。ポップなラブコメ系。

『トッケビ』(現代物)
“韓国のゴールデングローブ賞”といわれる「百想芸術大賞」のほか、多数の受賞歴がある「トッケビ」。トッケビとは韓国語で「おばけ」「妖怪」の意味。女子高生がトッケビとなってしまった男性と出会い、物語が動き始めます。朝鮮時代の武官だったトッケビと透明感あふれる女子高生との恋愛は成立するのか?他にも複雑な事情を抱えたキャラクターが多数出てきて、笑って泣けること間違いなし!映像や音楽の美しさも素晴らしい作品です。

イ・ヨンエの透明感!

韓国の女優の中でも特に有名な1人、イ・ヨンエ。イ・ヨンエは「お嫁さんにしたい女優第1位」「最も影響力のある俳優」「最もCM効果のある有名人」「最高の興行力を持った女優」「消費者が好む広告モデル好感度第1位(2005年 – 2007年)」「女優が憧れる女優第1位」と、数々のランキングで1位になるほど、影響力をもった女性です。

1990年に出演した化粧品のCMで「酸素のような女性」と呼ばれるように。イ・ヨンエ自身は肌がデリケートで、椿油のみでケアをしているとか。自身の化粧品ブランドも立ち上げ、椿油を主軸にした基礎化粧品ラインを出しています。

『チャングムの誓い』(時代劇)
言わずと知れた名作。若きイ・ヨンエの可愛らしさも魅力ですが、周りの俳優陣の演技が本当にすごい作品。宮廷内で生きる女性たちが素晴らしい魅力と演技で物語を進行していきます。味方も敵も関係なく、心揺さぶられる歴史物。漢方や薬膳についても少し詳しくなれます。

『師任堂、色の日記』(時代劇)
チャングムから20年は経過しているのに、より美しさと透明感が増して、自然発光力がハンパじゃないイ・ヨンエ。何があっても前を向き、一家を支える母。そして初の女流画家として有名な申師任堂(シン・サイムダン)を演じています。家庭を支えながら生き、そして家庭と生活がある大人の恋愛。子育てに向き合う姿勢。様々な人生のエッセンスが楽しめる作品です。

女主人公の時代劇がたまらない!

男性が主人公の時代劇も本当に面白い韓国ドラマですが、女性主人公の歴史ドラマがアツいのが韓国ドラマ!時代も舞台も多様です。

『奇皇后』(時代劇)
ハ・ジウォン主演の歴史ドラマ。朝鮮時代・高麗時代ではなく、かつてモンゴルに存在した大帝国「元」に皇后として実在した人物がモデルとなっており、朝鮮の奴隷から皇后にまでなってゆくストーリーがドラマチックに描かれています。元の皇帝役、チ・チャンウクがイケメンで、しかも演技に引き込まれます。さらに元の持つ国際的な力関係、圧力なども非常に表現されており、音楽や俳優の演技が光ります。

『帝王の娘 スベクヒャン』(時代劇)
時代劇の中でも珍しい、百済(ペクチェ/くだら)の時代を描いた作品。百済の隣にあった小国・伽耶(かや)で暮らしていたソルランには、本人も知らない出生のヒミツが。突然訪れた災難に、家族はばらばらになり、妹を探すソルラン。しかし妹は、百済の王の娘となっていた・・・!交錯する思惑、愛ゆえに起こした行動の結果が苦しみを生み、最後にはどうなるのか。妹役のソウの演技が素晴らしく、父王や母、その他キャストの表現がとても魅力的。どんな困難にも立ち向かい続ける主人公に勇気をもらう作品。