運気が悪いと感じたら!変えるべきことは意外と簡単!

「運が悪い」と感じる人は、もしかして自分で運気のエネルギーを腐らせてしまっているかも!?
運気が悪いと感じたら、運気がUPしていけるように、まずは習慣を見直す必要があります。
運気が悪いのは「悪くなる習慣」のせい!
運気が悪い、という状態は、自分の中にあるエネルギーが腐っている状態、だと考えてください。「最近、運気が悪いなあ」と感じる人、自分で自分のエネルギーを腐らせてしまっているんです!
どんな人にもエネルギーがありますが、このエネルギーは人によって限界が違います。そしてそのエネルギー量は人によって決まっています。
実はこのエネルギー、1日のうちに100%使わないと余るのですが、余った分だけ腐ってしまうんです。
そして運気が悪い人というのは、そもそもエネルギーを自分で腐らせ、運気を悪くしている人なんです!
なぜ腐った、と言えるのかというと、余ったエネルギーというのはプラスの力にはたらかず、悪い方向に作用していきます。
作業スピードや思考にブレーキをかけながら仕事したとします。そうすると省エネになるので確かにエネルギーを使う量を減らせます。しかし余ったエネルギーが悪さを始めます。かえって疲れたり、やる気が起こらなくなったり、他人に対して余計によくない感情が湧き起こったり、ずっとSNSを見て何も進まなかったり・・・。これが運気が悪いと感じているときに、自分の中で起きている現象なんです。
〇〇を腐らせるな!
自分のエネルギーは決まっていて、1日の行動のうち余った分だけ腐ってしまう、ということは、自分の行動を変えればエネルギーを腐らせずに済みます。
1日に決められたエネルギーを、1日のうちに使い切ることが何より大事です。
運を良くするための対策!
なのでいつもよりちょっと頑張るとか、少し長く歩いてみるとか、そういったことでエネルギーを使い切るようにします。
そうすると総エネルギー量もだんだん増えて、他人から見てもエネルギーに満ち溢れた素敵な人、という印象に変わっていくはずです。
逆に、エネルギーを使い切らずに過ごし続けていった場合、日々の余ったエネルギーが腐って運気が悪く感じたりするのもそうですが、総エネルギー量もだんだん減ってしまうんです。長期的に見ても、エネルギーは日々使いきり、ぐっすり入眠できる状態にしておくのがベスト!
そうやっていけば、朝起きるのも楽しくなるし、すっきり起きられるように変わっていくし、毎日の行動も変わっていきます。
1日1日をたのしく、いきいきと過ごす人こそが、運気の良い人。
まずは「ちょっと階段を使ってみる」「勉強をあと1ページだけ頑張る」「ジョギングしてみる」など、少し運動量を増やして、エネルギーを新鮮にし、運気が悪いと感じる状態から、ハッピーな毎日へとつなげていってみてください。
-
前の記事
お酢の効果は種類によって全然違う!? 2023.04.29
-
次の記事
悩む人が変わる方法!悩みを軽くして生きやすくなる 2023.05.01