ケトジェニックとは?体臭が気になる・だるい・痩せないのはなぜ?

ケトジェニックとは?体臭が気になる・だるい・痩せないのはなぜ?

ケトジェニックダイエットが話題になっていますが、
「ケトジェニックとは?」
という人もまだまだ多いダイエット方法。

そんなケトジェニックダイエットで
体臭・だるい・痩せないなどの悩みには
理由がありました。

食べていい食材や
食べないようにする食材など、
かなり制限があるダイエット方法です。

しかし、炭水化物を摂りすぎて
太っている人にとっては
かなり効果があらわれると評判。

また、一刻も早く痩せないといけない
という人にもおすすめされている方法です。

ケトジェニックダイエットはなぜ痩せる?

ケトジェニックダイエットとは
炭水化物をカットする方法です。

痩せるメカニズムとしては
炭水化物をカットすることで、
身体が脂質を使わざるを得ない状態にすることです。

ケトジェニックダイエット中は
炭水化物をほとんど摂らずに、
摂取カロリーの65%から70%を脂質にするそうです。

ケトジェニックダイエットは体臭がやばいとは

ケトジェニックダイエットで
「体臭がきつくなる」という話があります。

ケトジェニックダイエットで体臭がきつくなる人は
糖質制限が体臭の原因です。

ツンとする体臭がでるそうですが、
これは「ケトン臭」と呼ばれる、ケトン体の匂い。

糖質制限がハードなほど、
体臭・口臭がでるそうです。

ケトジェニックダイエットは
糖質をカットして脂質をエネルギー源にすると
書きましたが、

この脂肪を分解して
エネルギーに変換するのは
肝臓の仕事。

このときにケトン体という物質が
血液中に放出されますが、
ツンとした酸のようなニオイは、
この時にでるのだそうです。

最低限決められた糖質は
しっかり摂るようにした方が
よさそうです。

ケトジェニックダイエットで痩せない人は?

ケトジェニックダイエットで
痩せない、という人もなかには
いらっしゃると思います。

ケトジェニックダイエットは、
最初の一週間では
あまり効果は表れないようです。

ケトジェニックダイエットの
最初の一週間で体重が減少した分は、
体の水分量が減っただけなのだそう。

脂肪が燃焼し始めるのは
だいたい2週間目くらいからだそうです。
(※個人差あり)

しかし、その後もなぜか痩せない、
という方もいらっしゃると思います。

そうした方は、
基礎代謝が低くなっているかもしれません。

基礎代謝が下がってしまうと、
いくらケトジェニックダイエットをしても
カロリーを消費する力がないので
痩せにくく、太りやすい体に陥る場合も。

基礎代謝量を上げる方法は

  • 筋肉量を増やす
  • タンパク質を摂取
  • 有酸素運動

などがあります。

まずはタンパク質が足りているか、
食事を振り返ってみてください。

食べるのがしんどければ
プロテインなどを取り入れるのもよいでしょう。

そして、「筋肉があまりない」「運動しない」という方は
体を動かすことをおすすめします。

有酸素運動がよいそうなので、
運動やストレッチ、
おうち筋トレやおうちヨガで十分。

運動が嫌い、という人でも
毎日少しずつ続けてみてください。

ケトジェニックダイエットでだるい・頭痛がある人は

ケトジェニックダイエットでは
だるい・頭痛・関節の痛みを感じる
という方もいらっしゃるようです。

なかには、消化器系の不調を感じる方も。

こうした不調は「ケトフル」と呼ばれています。
ケトフルとは、「ケエト・インフルエンザ」の略。

ケトジェニックダイエットで
インフルエンザのようなだるさや
関節の痛みが出ることを指します。

ケトフルの症状は
・頭痛
・思考力、集中力の低下
・便秘などの消化器症状
・倦怠感
・めまい
・脈の乱れ
・喉の痛み
・体の痛み

などの報告があります。

大体のケースが、
ケトジェニックダイエット開始1カ月以内には
症状が改善したようですが、

栄養の摂取バランスを大きく変える
ダイエット法なので、
こうした弊害が起こることも
知っておいた方がよさそう。

野菜や果物、豆類、全粒穀物や乳製品なども
糖質が含まれているものは制限されてしまうので、
ビタミン・ミネラルなど、
大事な栄養素が欠乏する危険も
指摘されています。

まとめ

今回はケトジェニックダイエットについて
見てきました。

弊害について触れているサイトが少ない印象でしたので、
困ったときに参考になるよう、
まとめてみました。

理想の体を手に入れたい悩みは
みんな同じと思いますので、
ダイエットがうまくいくことを願っています。