ボディシートと洗顔シートの違いは何?代用できる?おすすめの使いやすいシートはどれ?

ボディシートと洗顔シートの違いは何?代用できる?おすすめの使いやすいシートはどれ?

ボディーシートとは

ボディシートは、文字通り、からだ用の汗拭きシート。汗ばむ夏だけでなく、体臭が気になる人のお助けアイテムでもあります。

ドラッグストアだけでなく、大手コンビニや駅前のコンビニにも置いているので、とても便利ですよね。

香りも、無香料からシトラス、せっけん、フローラルなど、バリエーションが豊富。また、男性用・女性用でも使用感が違い、自分好みのボディシートを探すのが楽しくなってしまいます。

どこのコンビニでもよく見るブランドといえば、ビオレとギャツビーが一番多い気がします。ほかにもDHCやシーブリーズ、デオコ、資生堂などなど。

どれがいいの?結局何がおすすめ?という方のために、ボディシートのおすすめポイントを簡単に分類すると、がっつり拭きたい方には男性用がオススメ。なぜかというと、シートの厚さ自体が厚めのものが多く、運動するような人の「全身拭きたい!」という願望をかなえてくれる耐久性があります。女性ものだと、背中などを拭いているときに途中で破れてきてしまったりすることが多いです。

ただ、無香料以外の香りが、男性ものらしい香りにはなってしまうので、かわいらしい香りを選びたい、フローラル系の香りがほしいという方は、女性もののボディシートがおすすめです!

洗顔シートとは

洗顔シート、というと、男性用と女性用で少し役割が違います。

女性用
シートで拭くだけ!洗顔、スキンケアできるシート。不要な角質や、汚れのふき取りができ、楽チンかつさっぱりできるのが利点。
男性用
皮脂のべたつき、気になるニオイをさっとひと拭き!外出中にはなかなか顔を洗えないので、持っておくとどこでもすっきりできてさわやか!実は朝の洗顔の代わりに使えるので、自宅でも旅行先などでもとっても便利。ボディシートと同様、メンズ用はしっかり拭けるつよさが魅力。

洗顔シートは、女性用のメイク落としシートとはまたちょっと違うものです。メイク落としシートはメイクを落とすのが目的なので、使った後も洗顔やスキンケアをしないと落ち着きません。

洗顔シートとボディシートの違い!

顔が汗で不快なのに、ボディシートしか持っていない!なんてこともありますよね。そういうとき、洗顔シートをボディシートの代わりに使っても大丈夫なのか、一瞬迷ってしまいます。

洗顔シートとボディシートでは、いったい何が違うのでしょうか?

洗顔シートとボディシートの違いは、アルコールの含有量などが違うそうです。ボディシートの方がニオイ対策としてデオドラント効果が高かったり、アルコール分が多めに入っていたりするようで、そうすると顔に使った時、人によっては刺激があったり肌荒れしてしまうかもしれません。

逆に、洗顔シートをボディシートとして使う分には、刺激や肌荒れを起こすことは考えにくいようですが、スッキリ感やデオドラント効果はあまり期待できないようです。

適材適所がいちばんですが、どうしても・・・という場合は洗顔シートをボディシートの代わりにすることはできそうです。

もしくは、顔・からだ用と書いてあるボディシートを使うようにすると、いくつも持ち歩かなくてすみます!

暑い季節を、さわやかに乗り切りましょう!

↓↓↓顔にも体にも使えるシートのおすすめ↓↓↓

↓大判かつ大容量!シートのうるおいが多いから1枚でたくさん拭ける!

↓大判サイズで拭きやすい!サラサラ感がたまらない!

↓気になるテカリもしっかり対策!爽快なクールタイプ。