彼氏を好きすぎる!どうしよう!何も手につかない時はしっかり自分と向き合って

彼氏を好きすぎる、好きな人のことをつい考えてしまって何も手につかない・・・。
人を好きになることはとても素晴らしい事です。でも何もできなくなってしまうほどだと、日常生活に支障が出てしまいますよね。
彼氏を好きすぎる、そんな素敵なあなたがもっと素敵に過ごせるアドバイスをあつめました。
彼氏を好きすぎる!”何も手につかない”から脱出
彼氏や人を好きすぎるのは、素敵なことです。
世の中には、そこまで人のことを好きになれない人だっています。
でも、相手のことを「好きすぎる」と思ってばかりいて、何も手につかなくなる、動けなくなるのはちょっと困ります。
そういうときはどうしたらよいでしょうか。
Ⅰ.彼氏のために何ができる?
好きすぎる気持ちを持っているだけでなく、好きな人のために何ができるのか、考えてみると良いと思います。
好きすぎる彼氏さんにとって、何が一番良いことなのか、何が一番うれしいことなのか、考えて行動してみるといい方向に進むかもしれません。
相手だって、「好きすぎるから何もできない」となってしまうことを、きっと望んではいないはずです。
あと単純に、好きすぎる彼氏に「重い・・・」って思われたら嫌ですよね。好きすぎるからこそ相手のことを尊重できる人になれば、すごく素敵だと思います。
Ⅱ.好きすぎる彼氏に会えないときこそ努力!
好きすぎる彼氏さんがいるなら、会えない、声が聞けない、そんなときはとてもさびしくて胸が苦しいですよね。
会えない日があることを、ラッキー!と考えて過ごしてはいかがでしょうか?
彼氏さんに会うまでの間、自分磨きをする時間があるということです。
ずっと一緒にべったりしていたら、自分磨きの時間もなくなってしまいます。
次に会うまでに、より素敵な姿を見てもらうために、ひとりの時間は努力の時間にしてはいかがでしょうか。
そう考えると、会えないときにやることは結構あると思います。
・ファッションを磨く
・美容面をがんばる
・知識や教養を増やす
・次に会うとき何を話そうかためておく
ひとり時間も楽しんでこそ、好きすぎる彼氏さんと会う時間も、きっともっと充実するはずです。
いろいろな経験や行動をすれば、自然と話題も増えて楽しめると思います。
ただでさえ、好きな人がいる女の子って、何もしなくても突然とってもキラキラするので、このタイミングを利用して努力したら、少しの工夫をするだけで、今までよりもすっごく魅力的になれるはずです!
♡自分を磨きたいアナタにオススメの本♡↓
ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントを8年間務めたエリカさんの執筆本♡内から輝く素敵な女性になるための秘訣がたくさん♡
Ⅲ.彼氏を好きすぎるからこそつらいことも乗り越えられる
日常生活で、例えば勉強、仕事、バイト、人間関係と、彼氏以外にもたくさんの人と触れ合う機会があります。
怒りっぽい人がいたり、いつも不機嫌な人がいたり、苦手な人がいたり、人間社会にはいろいろな人がいます。
そういうときには、好きすぎる彼氏と楽しく過ごした時間のことを思い出して、イヤなことはスルー!
もちろん、人が目の前にいるのに態度に出してはまずいですが、頭の中をたのしかったことで埋めて置く分には何の問題もありません。
そういうのも、好きすぎる彼氏がいる、という人の特権だと思います。
そもそも彼氏が好きすぎるってどういう状態?
そもそも今更なんですが、彼氏を好きすぎる、ってどこまでいったら「好きすぎる」なんでしょうか?
・いつでも彼氏のことを考えてしまう
・彼氏の好みに合わせてしまう
・彼氏との今後(結婚とか)を妄想してしまう
・他人に彼氏の話ばかりしてしまう
どれもありがちなことですが、彼氏を好きすぎる状態の人にありがちなのはこうした行動です。
好きすぎるので、どれもやってしまいがちですよね・・・。
しかたないといえばそれまでですが、彼氏や周囲に迷惑なレベルになると、人間関係が立ち行かなくなりますから、どんなに好きでも、相手のことを考えると、結果自分のためにもなるはずです。
常に彼氏のことを考えて何も手につかない、というのは、やはり何か別にやることを見つけて改善できるはずです。
体を使わずにじっとしていると、思考というのは巡りやすく、いつまでも悶々としてしまいやすいので、運動したり、人の輪に混ざったり、別の行動をしてみるといいと思います。
好きすぎるあまり、彼氏の好みに合わせてしまう、というのは、これはまあそれでもいいんじゃないか・・・?と思うところです。ファッションやアクセサリーなど、かわいいと思ってほしくてそれを選んでしまうのは、素敵な乙女心だと思います。
ただ、ちょっと例が思いつきませんが、生活がゆがんでしまうような事柄があるなら、改善した方が良いと思います。
たとえば、彼の行動に合わせすぎてしまって、自分軸がまったくなくなってしまう、とかですかね。
また、好きすぎるからと言って、勝手に結婚の妄想などがひとり歩きしてしまうのも、ちょっと困るかもしれません。ついつい彼氏との未来を描いてしまいがちですが、その妄想によって、どんどん彼氏さんと考えに距離ができてしまうと、喧嘩や不仲のもとになってしまうかもしれません。
そういうことは、好きすぎるからこそ、彼氏さんと歩調を合わせて話し合っていくと、よりよい関係になっていけるのではないでしょうか。
他人に彼氏の話ばかりしてしまう、というのは、これはほどほどに控えた方がいいかもしれません。たまにはいいですが、友人が離れていく可能性が大です。(ちなみにこれは私は話を聞かされる方でかなり疲れて距離を置きました。すいません)
もちろん、そういう話を聞くの好きだよー、というご友人がいれば、そういう方にお話しするとお互い楽しいと思います。
彼氏を好きすぎる人が気を付けるべきこととは
彼氏を好きすぎる人がやってしまいがちな行動は色々あります。
・とにかく毎日会いたがる
・LINEや電話が多すぎる
・依存してしまう
・依存されてしまう
・束縛や嫉妬が強い
・自分を好きかを頻繁に確認してしまう
会う頻度やLINE、電話の頻度は、相手も望んでいる頻度だったら問題はないはずです。
でも、相手が面倒くさいな・・・と思っているとしたら、要注意です。
彼氏が好きすぎる!という人が気を付けるべきことは、依存関係になってしまわないようにすることがもっとも気を付けるべきことかなと思います。
好きという気持ちが大きいというだけが、原因ではないと思います。他のことでも不安要素が多すぎると、何かに依存してしまうのは、人のしょうがない部分です。
でも、それで好きすぎる彼氏と依存の関係になると、結局あまりいい未来にはつながりません。
こっちが寄りかかりすぎるのもよくないし、逆に彼氏の言いなりになるのもよくないです。
彼氏を好きすぎる人が、押し付け合いの関係にならないようにするには、やっぱり「相手にとって何が本当にためになるのか」を考えて行動すること。好きすぎるという素敵な気持ちを持ちながら、理性でもってしっかり判断していくことは忘れないように。
♡自己肯定感を高めて自立したいアナタにおすすめの本♡↓
相手が好きなら尊重し合おう!
結論、相手が好きなら尊重し合うことが最も大事だと思います。
これは、どちらか一方にだけ言えることではなくて、お互いに「相手にとって一番いいことは何かな?」と思い合い、実際に確認しあいながら過ごせる関係がベスト、ということですね。
それができれば、長くすてきなカップルでいられるはずです。
素敵な恋心、応援しています!
1人で抱え込みたくない・・・電話で占い師に相談したい方はコチラ!↓

-
前の記事
虚無感とはどういう意味?正体と原因と対処法を知ろう 2023.06.19
-
次の記事
目を合わせない女性心理は好意?話しかけてくるのに目を合わせない女性の意図 2023.06.22