薬用化粧品と医薬部外品の違いは。効果・効能、オーガニックコスメとどちらが良いのか

薬用化粧品と医薬部外品の違いは。効果・効能、オーガニックコスメとどちらが良いのか

化粧品を選ぶとき、
選ぶ基準をどうするかで悩みがち。

オーガニックやボタニカル、
無添加など、いろいろありすぎて
よくわからない、という方も。

今回は、「薬用」化粧品について
まとめてみました。

「薬用」化粧品とは

「薬用化粧品」とは、
「医薬部外品」の中にある
分類です。

そもそも「化粧品」とはどういうものか、
「医薬品医療機器等法」に定義があります。

人の身体を清潔にし、美化し、魅力を増し、容貌を整え、又は皮膚もしくは毛髪を健やかに保つために、身体に塗擦、散布その他これらに類似する方法で使用されることが目的されている物で、人体に対する作用が緩和なものをいう


ただ「化粧品」というと、
化粧水や乳液、石鹸、シャンプーなども該当します。

化粧品の中でも、
にきび・肌荒れ防止や改善、
日やけ・シミ・ソバカス防止などを
プラスの目的としている化粧品は

認可を受けると「医薬部外品」となり、
つまり「薬用化粧品」と呼ばれるようになります。

医薬部外品とは

スキンケアの製品は
「医薬品」:病気の「治療」が目的。薬。認可が必要。
「医薬部外品」:防止・衛生が目的。有効成分を一定量含有。厚生労働省認可。
「化粧品」:清潔・美化が目的。効能・効果が緩やか。認可は不要

と3つの分類に分けられます。

上に向かって効果が高くなっています。

薬用化粧品はこの真ん中の
「医薬部外品」にあたり、
「薬ではないけれど、効果は普通の化粧品より高め」
というイメージです。

薬用化粧品を選ぶべき?

薬用化粧品、つまり医薬部外品認定を受けた化粧品を
選ぶべきなのでしょうか。

薬用化粧品(医薬部外品)は、
先述通り、
普通の化粧品と比べて
効果が高いと言えます。

しかし薬用化粧品(医薬部外品)は
実は全成分の表示する義務が
法律にないのです。

合わない成分が入っていても
気づかないこともあり得ます。

また、薬用化粧品(医薬部外品)を使う際には、
何かしら目的があるもの。

「シミを消したい」
「にきびがひどい」
「乾燥肌が普通の化粧品では治らない」

などです。

そうした普通の化粧品では
まかないきれない時には
薬用化粧品(医薬部外品)の選択も
視野に入れると良いと思います。

薬用化粧品VSオーガニック化粧品

薬用化粧品(医薬部外品)と
オーガニック化粧品なら
どちらが効果的なのか気になります。

正直なんともいえませんが、
オーガニック化粧品は
化学物質を使用しない部分において
優れています。

肌荒れや、肌の状態が改善しないことが
化学物質が原因だった場合、
オーガニック化粧品は
非常に良いと思います。

しかし日本には
オーガニックコスメの規定がないため、
偽物や、オーガニック成分が少し入っているだけのもの
という化粧品もものすごく多いのが現状。

欧米のオーガニックコスメ認証を受けた商品や、
エコサート認証(海外共通の認証)を受けているかが
ひとつの目安になります。

また、「植物由来のものだけを使用しています」
という場合も、信用の一つとなると思います。

薬用化粧品(医薬部外品)が体質に合えば
薬局などで気軽に手に入りますし、
効果があらわれるのも早いと思いますので
使いやすいとは思います。

オーガニックコスメの難点は
手に入りにくく、高価なことです。

しかし「何を使っても治らなかったアトピーが改善した」など、
オーガニックコスメユーザーは
原因不明の肌悩みとたたかってきた人が多い印象です。

何を使ってもダメという方は、
オーガニックコスメを探してみるのも
一つの手だと思います。

まとめ

今回は薬用化粧品(医薬部外品)について見てきました。

「医薬部外品」という名前はよく見るのに、
意味がわからない、という人は
意外に多いと思いますので、

少しでもお役に立てれば幸いです。