目を合わせない女性心理は好意?話しかけてくるのに目を合わせない女性の意図

目を合わせない女性心理は好意?話しかけてくるのに目を合わせない女性の意図

目を合わせない女性、気になりますよね。どうして目を合わせないのか、その心理のは好意なのか、嫌われているのか・・・気になる人なら、なおさら。

学校や職場でも、なぜあの子は目を合わせてくれないんだろう?と思ったら要注意!原因は好意だけじゃないかも!

目を合わせない女性の心理と、行動の違いもチェックしましょう。

理由は?目を合わせない女性の心理!

目を合わせない女性、と一口に言っても、その心は様々。
状況や相手によって違います。
でも、傾向はある程度絞れるはず!
見分け方も合わせて、目を合わせない理由をみていきましょう。

好意がある場合

好きだけど、目を見るのは恥ずかしい・・・!
こういう心理から、目を合わせないという女性がいます。

<理由>
恥ずかしい
自信がない
好意を隠そうとしている
男性慣れしていない
どこを見て話せばいいかわからない
シャイ
緊張するから
好きバレしたくない

好きだけど、男性に慣れていなくてどうしていいかわからない人などはこのパターンです。
好きで話したいけど、近くにいるとドキドキしてしまう!
そんな女性心理、かわいいですね✨

好きだけど目を合わせない心理の女性の場合、近づいてきたり、話しかけてきたり、話すのは嫌じゃなかったりするので、目を合わせる意外のアクションに着目してみて!

また「話しかけてくるのに目を合わせないなあ」という女性がいたら、好意があると思ってよさそうです。
もちろん、必要最低限の会話だけじゃなくて、です。
好意のない相手に、自分から話しかけたりしませんからね。

話しかけてくるのに目を合わせない女性は
・話しかけてくる時点で「普通~好意あり」
・そもそも嫌いな人に話しかけたりしない
・好意はあるけど目を合わせるのは恥ずかしい
・顔や目を見るのは照れてしまう

そんなアナタへオススメの書籍↓

普通の場合

目を合わせない女性心理でも、特に何とも思っていないパターンもあります。
ただ単にクラスメイト、同僚、仲間、知り合い、などというレベル。

<理由>
接し方が分からない
話す気がない
男性慣れしていない
興味がない
どこを見て話せばいいかわからない
シャイ
緊張するから
好意があると勘違いさせたくない

この場合、興味がないという理由もあります。
単純にシャイだったり、男性に慣れていないというパターンも。
また、中には「好意があると勘違いさせたくない」という人も。
こちらは過去にトラウマとかあるかもしれません。

普通に接したいだけなのに嫌われているのかな・・・、と思う場合、会話の中でタイミングがあれば「人と目を合わせるのは苦手?」と聞いてみてもいいかも。

嫌いな場合

嫌いだから目を合わせない、という女性心理もあり得ます!

<理由>
避けられている
話す気がない
好意があると勘違いさせたくない

このパターンだと、本当に注意が必要です。
下手すると人間関係がこわれます。
お互いに接する時間を最低限にして、棲み分けした方がよいかも。

見分け方は、好きな場合と同じ。
ずばり、話しかけてくるかどうか、距離が近いかどうか、です!
もちろん、好きな場合とは反対になります。

ポイントは、女性から話しかけてこない、距離が遠い、近づいてこない、です。
目を合わせない上に、物理的にも距離があったりします。
もし女性がコミュニケーション能力が高かったり、気づかいしすぎるタイプだと、あまり表には出さない場合もあります。
その場合は、他の人と接する姿を見て参考にしてみるといいかも。
他の人との距離と比べて、離れていたりしたら、ちょっと注意してみてください。

その他

そのほかの理由もあります。

好かれていると思い込んでいる
後ろめたいことがある
怒っている
ウソを隠したい

こちらにその気がないのに「好かれている」と思い込んでいる、というパターンは要注意!
目を合わせない女性の心理のなかには、こちらが好意を持っていると勘違いされているパターンもあります。
もしこちらに好意がなかったら、距離を置いてみるというのも1つの手です。

また、人間関係のやりとりで何か思い当たることがあれば、怒っている・後ろめたい・ウソがばれたくない・・・などなど、そうした心理が、目を合わせない女性の行動となっているかもしれません。

要注意!セクハラになってない?

目を合わせない女性がいるとしたら、要注意です。
特に職場や、相手と立場・年齢が対等でない場合。

女性は「嫌だと言えない」「嫌だと言いづらい」という状況にあることが多いです。
そうすると、距離を置いたり、避けたり、目を合わせないようにと行動をとります。

それを気に留めず、平気でまた距離を超えてしまうと、セクハラとして訴えられるケースもあるかも。
女性がセクハラだと思っていたとしたら、目を合わせないという行動は、「我慢の限界」という心理かもしれません。これ以上しつこいと、しかるべき場所に訴えますよ、という心理の可能性も、なくはないです。

職場や立場・年齢に差がある女性、または店員と客みたいな関係の薄い女性で、目を合わせないがいたら、一度自分の行動を振り返ってみて、まずいなと思ったところはなおしてみるといいかも。
この場合は距離をとって接することを控えた方がよいかも。
また、ちょっと距離をとってみるのもいいかもしれません。

気をつけたい!アナタにオススメの書籍↓

どんな人?目を合わせない心理になりがちな女性の特徴

目を合わせない女性もいますが、しっかり目を合わせる女性もいますよね。
彼女たちの違いは何でしょう?
どういう女性が、目を合わせない心理になりがちなんでしょうか。

自信がない
シャイ
神経質
自意識過剰

目を合わせない女性の中には、対人に不安があったり、自身がないという心理があるみたい。
これは男性も一緒ですね。
自信がなかったり、人と接することに自信がなければ、目を合わせることにためらいが出ます。

また、神経質だったり、自意識過剰な心理になっている女性も、目を合わせないという行動になりがちです。

こういう人には、無理に距離を詰めることはせず、静かに接するといいかも。

どうする?目を合わせない女性と接するとき

目を合わせない女性がいるとして、その人と接しないわけにもいきませんよね。
そういう場合は、接し方を工夫すると、人間関係が円滑になるかもしれません。

工夫1:距離を縮めるのは少しずつにして、無理そうなら縮めない
工夫2:聞き役に徹する

距離を縮めるのは少しずつにする、というのは、コミュニケーション能力が高い人なら誰が相手でも実はやっていることだとは思います。
いきなりパーソナルスペースに飛び込んだら、それは嫌われますからね。
女性が目を合わせないからといって、焦って無理に距離を縮めようとすれば、かえって心理的に「何この人」と思われてしまうことが容易に想像できます。
そもそも、距離を縮める必要はないので、距離をとって、自然な流れに任せましょう。

絶対とは言えませんが、力の抜けた人ほど、接しやすく感じる傾向にありますし、力んでも仕方ない!というのが一番の解決方法かもしれません。

急に目を合わせなくなった!女性の心理

今までは普通に目を合わせていたのに、急に目を合わせない・・・と態度が変化した女性の心理とは、どんなパターンが考えられるでしょうか。

パターン1:好き避け
パターン2:我慢の限界
パターン3:体調不良

1日だけとか短期的になら、多分体調不良かな?と思われます。
たとえば次の日は普通だった、とか、1週間後は元通りだった、とかだと、女性には生理もありますし、単純に「苦しい」「つらい」というタイミングかもしれません。
あまり深く考えずに、そっとしておくのがベストかも。

また、何かをずっと我慢している場合、急に目を合わせない、という行動に出る女性もいます。
これは女性だけでなく、男性にも当てはまる心理かもしれませんね。
ずっと我慢していることがあったとして、それが言えなかったりすると、我慢が溜まりに溜まって・・・爆発寸前!なんてことも。

他に考えられるのは、好き避け。急に異性として意識してしまった場合、どうしていいかわからずに目を合わせない、という心理も考えられます。

「好き避け」とは?
威勢のことを、本当は好き。でも行動はそっけなかったり「嫌いなの?」と思われてしまうような態度をとってしまうこと。好意が本心なのに、本心とは反対の行動をとってしまうことを指します。目を合わせない、会話に興味ないふりをしてしまう、とか。いわゆる”ツンデレ”とか”あまのじゃく”ということ。

脈あり?目を合わせない女性を好きになったら

目を合わせない女性がいたら、その人は脈あり?
女性の心理を知らずに近づくのは、こわいですよね。
もちろん、その人の心はその人にしかわかりません。
でも、脈ナシ・脈アリのサインはチェックしておくと、ちょっと便利かも。

そんなアナタへオススメの書籍↓

<脈あり?目を合わせない心理の女性の行動>

目が合った時は笑顔
連絡はする
LINEがくる
遠くからこちらを見ていることがある
話したり、対応は普通だったり、きさくだったり
物理的に、近くに来る
近くにくることが多い

そんなアナタへオススメの書籍↓

<脈なし?目を合わせない心理の女性の行動>

そもそも目が合わせようとしない
目が合うことすら避けている
目をそらすときの表情が嫌そう
話すときの態度が冷たい
基本的にそっけない
自分から近づいてこない
近くへ行くと離れようとする
他の人と接するのは普通~楽しそう
連絡はすぐに打ち切られる

脈ナシかも・・・という場合、普通に距離をとった方がいいと思います。
この段階で距離を詰めても、たぶんよりいっそう嫌われるだけだと思いますし・・・。
人間関係って、難しいですね。
でも、そっとして関わらないようにしておけば、好き!まではいかなくても、普通~くらいにまでは回復するんじゃないかと思います。もちろん。人とケースによりますけど。


恋愛に興味のあるアナタへオススメの書籍↓