なぜなの!?好意があっても連絡しない男性の心理とは!

好意があっても連絡しない男性、「なんでなの!?」と女性はやきもきしてしまいます。
あんまり連絡がないと「本当に私のこと好きなのかなー・・・」と不安になってしまう女性も。
目に見えない不安は、精神衛生上よくない!
というわけで、好意があっても連絡しない男性には、どんな理由があるのかしっかりチェックしていきましょう!
好意があるのに連絡しない男性心理:大前提!男女の思考の違い!
好意があっても連絡しない男性の心理を見ていく前に!
まず、男性の思考を抑えておきましょう。
好意があるないではなく、「男性はそもそも、根本的にこういう思考を持っている人が多いよ」というお話です。
シングルタスク型
「忙しいんだけど」という男性も多いと思います。
男性って、そもそも「シングルタスク型」という脳の持ち主なんです。
いわゆる男性脳というやつ!
もちろん人にもよりますけど、多くの男性の思考のクセとして、1つのことにしか集中できない!という特性があるんです。
女性はマルチタスク得意な脳なのですが、男性は何かやっていると連絡することを忘れたり「後でいいか!」という思考になりがちではあるということを、知っておいてください。
脳科学の分野で「男性脳」は「シングルタスク」つまり1点集中型だと言われます。 1つを追求していくのにすごく向いているけれど、同時進行で色々やっていくのは苦手。 男性脳がシングルタスクなのは、昔々人間が狩猟生活をしていたころ、男性は猟に出かけて1つの獲物を集中して追わなければ生きていけなかった、という理由が考えられています。 |
用事は?という思考
男性脳では、用件や用事がないと「連絡の必要がない」と考える思考があります。
女性はどちらかというとおしゃべり好きで、用がなくても取り留めなく会話ができる傾向にあります。
おしゃべり、たのしいですよね(笑)
だから、女性は用があろうがなかろうが、電話したりLINEしたり自体が楽しいし、安心するわけです。
でも男性としては「え?用事は何?」と思ってしまうんです!
これは思考の特性なので、仕方ないことなんです。
なぜ必要なのか、噛み砕いて説明してみるというのも1つの手かも。
そもそも連絡ツールが苦手
すべての男性が、というわけではありませんが、男性の方がどちらかというと「そもそも連絡ツールが苦手」という人が多い傾向です。
LINEとかメールですね。
もちろん、「LINEするの好き!」という人もいるとは思いますが、苦手な方が傾向は強いです。
会って話したらいいじゃん、と考える場合もあります。
あとは、文章を考えすぎちゃう、という真面目な人も!
好意があっても連絡しない男性:原因は何?
・性格
好意があっても自分から連絡しない男性、気になります!
何で連絡しないのか、女性にはわかりかねる状況多数!
好意があっても連絡しない男性にも色々なパターンがあるという前提ですが。
「自分から連絡したら、相手を自分が追いかけているように感じて嫌」
という理由が1つあります。
「追いかけてほしい」
という男性心理で、好意があっても男性から連絡しないんです。
ええー!?そんなことで!?
・・・という女性たちの声が聞こえてきそうですが(笑)
逆も同じだと思います。
「男性から誘ってよ!」
という女性心理も世の中にはあったりしますから。
まあ、男性は「こうあるべき」みたいなものに捉われたりしがちな性質もあるので、
そういうプライドから「好意があっても連絡しないのかな?」と見極めてみてください!
・習慣
好意があっても連絡しない男性の中に、「連絡する習慣がそもそもない」という人もいます。
連絡する習慣がないってどういうこと?と思う女性も、いらっしゃるかもしれませんね。
たとえば、「前回の恋愛から期間が空いている」
「年齢が上がって来て恋愛とは縁がなくなってきていた」
などなど。
こういう男性が、好意があっても連絡しないのは、連絡の習慣がないんです。
学生とかだと、LINEやSNSを頻繁にすることも日常だと思うんですけど。
年齢が上がって落ち着いてきたり、
恋愛しばらくしていない、という男性。
女性心理がわからなくなっちゃってる可能性、大です!
やっぱり男性脳と女性脳でちょっと考えが違う部分はどうしてもあります。
だからこそ、女性と深く接する機会が少なかったりすると、感覚がわかんなくなっちゃうみたいなんですね。
こういう人には、「連絡するのはこういう気持ちからなんだよ」としっかり伝えてみてもいいかも。
・仕事が忙しい!ヒマがない!
最初にお伝えしたように、男性はシングルタスク型の脳をお持ちの方が多いです。
なので、仕事が忙しかったり、やることがいくつかあって追われていると、連絡の優先順位は下がります。
連絡の優先順位が下がるだけならいいのですが!
男性の中には「連絡きたら”返さなきゃ””でも返事する余裕がない”」と気持ちが重くなってしまうことも!
そうすると、関係自体に罪悪感と重たさが入り込んできちゃいます!
最初は”連絡”だけが重い存在だったのに、しまいには”あなた”自体が重い存在に・・・!
ということを避けるために、男性が本当に忙しいときには気を付けて!
「連絡しないの何で!?」の気持ちより、日ごろの感謝や労わりの言葉をかけてあげてもいいのではないでしょうか!
・興味がない
もう興味がなくなってしまっている!というパターンも、なくはないです。
恋愛で最初のうちは、気持ちが盛り上がって連絡もしたけれど、今はそんなでもない、という状態。
恋愛関係にあるのに連絡がマメじゃない男性って、そもそもそんなに強い気持ちがないかも。
付き合ってから連絡をくれなくなった男性は特に要注意!
でも、その男性、もともとどういうペースで生きているのが普通なんですかね?
そのあたりがはっきりすると、単に「落ち着いた」「通常に戻った」という人もいます。
これが普通だった、のか!それとも興味を失ったのか!
それはひと口に男性と言ってもそれぞれなので、しっかり見極めないといけません。

好意があっても連絡しない男性:連絡がマメな男性ってどんな人?
好意があっても連絡しない男性と付き合っていると、じゃあどんな人が連絡がマメなんだろう?と疑問が沸き上がってきます。
連絡をマメにする男性の特徴も、いくつか理由が考えられます。
・女性にモテたい人
・恋愛そのものが大好き
・単純にかまってちゃん
・さみしがり
・話を聞いてほしい
・人に何かしてあげたいタイプの人
・そもそも人とのコミュニケーションがマメ
・誰とでも会話が長く続くタイプ
・育った環境に女性が多かった
・母親が「女の人は大事にしなさい」と育てた
男性にも、話したがりの人は、もちろんいます。
恋愛でもないのに長文ラインが続くタイプの男性っていますし。
育った環境的に、姉や妹がいた、という人も、女性心理が感覚的にわかるので、やっぱりマメという人多いです。
あとは、母親が「女性に対しては丁寧にしなさい!」と女性対応の英才教育をした場合もあります。
これは実際に聞いた話で、しかも結構いらっしゃるんですよ。
何件もあります。
お母さま、神・・・!
そういう男性は、連絡だけじゃなくてすべてにおいて女性に気づかいを見せてくれます。
また自分の家族も相手の家族も大事にする傾向がつよいので、出会えた人は超ラッキーかも!
手軽に占いしてみたい!そんな方はコチラ↓

好意があっても連絡しない男性:どれくらい待てばいい?
好意があっても連絡しない男性。
そもそも本当に好意があるのか気になってきちゃいますよね。
連絡しない期間が、どれくらいなら脈アリなんでしょうか!
1日
1日くらいは全然気にする必要はありません。
だって朝から1日中仕事で、疲れすぎて寝落ち・・・なんて場合だってあるでしょう。
男女問わずだと思います。
1日くらいの余裕は欲しいものです。
ただ、あんまり続くと「ちょっと・・・」とは思うので、様子を見てみるのがいいかも!
1週間
1週間まったく返信がなければ、これはもう脈なしかも。
忙しくても好意がある相手なら「遅くなってごめん~」って連絡が来るはずです。
数日以内には。
自分に置き換えて考えてみると、何の好意もない相手なら、1週間放置したところで全然平気ですよね。
たぶん相手もそういうことなのだと思います。
1ヶ月
1ヶ月連絡しないって何!?と思うかもしれませんが、これはあきらめた方がいいかもしれません。
本当に対象外の可能性大です。
これもやっぱり自分に置き換えてみるといいかも。
まったく恋愛対象じゃない男性から連絡が来る・・・!
ちょっと恐怖じゃないですか?
あなたの気持ちを否定したいわけじゃ決してないです!
でも相手の気持ちを尊重する必要もあるなって話です。
どっちにしても、連絡ない人とは一緒にいたとしても、苦しいだけかもしれませんよ!
割り切って自分を大切にしましょう!
好意があっても連絡しない男性:対処法はあるのか!?
男性のことを考えて「連絡は控えよう・・・」というイイ女!
それだけじゃちょっとつらいですよね。
好意があっても連絡しない男性、ちょっとでもいいからなんとかならないでしょうか!
・2人きりじゃなく、複数人で話せる状況をつくる
・連絡頻度の時間間隔はあける
・付き合いたてのときに連絡を習慣化!
付き合いたての時に、「連絡をする」約束を取り付けちゃうというのも1つの手段。
お互いに、眠くても寝る前に1回は電話!などを約束しちゃうのです。
最初は面倒と思われるかもしれませんが、習慣って実は最強!
恋愛だけじゃなく、勉強でも仕事でもプライベートでも、習慣化できることがイチバン強いのです!
習慣化してしまえば、連絡することに抵抗がなくなります。
付き合いたての頃は、男性も恋愛に気持ちが強く向いている状態。
この時に、淡々と習慣作りを行うこと。
これが長続きのコツだそうです♡
自分も色々な人と会ったり、出かけたり、忙しくしてみるというのもひとつの手。
その合間に、たまに連絡をする、というくらいだと、男性の負担にもなりづらいし、頻度もちょうどよくなりそう。
自分のスキルや時間も充実して、もっとハッピーになれるかも!
自分の時間が充実している人は、とっても魅力的。
つまり、男性に連絡することだけが大事なんじゃないです。
自分1人の時間を充実させることも、きっと必ず!男性を惹きつける力となりますよ♡
1人で悩むのは限界!占い相談してみたい方はコチラ♡↓

-
前の記事
言ってもいい!?女性から会いたいと言われたら男性の心理は? 2023.06.26
-
次の記事
引き寄せの法則の不思議な潜在意識!不安・叶わないかも・・・こそ叶う直前!? 2023.06.27