ヘンプシードの効果と栄養素で、不足しがちな栄養バランスを

ヘンプシードの効果と栄養素で、不足しがちな栄養バランスを

美容や健康に注目のスーパーフード、ヘンプ。

まだまだなじみのないヘンプシードには、豊富な栄養素や、貴重な栄養素が豊富で、最近では食べるだけじゃなく、配合化粧品にもなっています。

ヘンプシードには、現代人が不足しがちな栄養素がたくさん。

ヘンプシードの栄養素!色々摂れちゃうスグレモノ

ヘンプシードには、いろいろな栄養素が含まれています。

・たんぱく質
・必須アミノ酸
・鉄、亜鉛などの必須ミネラル
・ビタミンEなどビタミン類
・食物繊維
・オメガ3
・オメガ6
・オメガ9

ヘンプシードが、美容家や健康志向の人たちに人気があるのは、こうした豊富な栄養が一度に摂れるためです。

食べるだけじゃない!ヘンプシード配合の化粧品で美肌を

ヘンプシードには、必須脂肪酸が豊富に含まれているため、ヘンプシード配合の化粧品は保湿力が魅力のようです。

乾燥肌の人や、冬のはげしい手荒れには、ヘンプシード配合のハンドクリームなどがオススメ。

またヘンプシードには、「アレルギーやかゆみを抑える」と言われる「ガンマリノレン酸(GLA)」が豊富に含まれているとのことです。

ヘンプシードを食べる

ヘンプシードを食べるには、いくつか種類があります。

ヘンプシードナッツ
ヘンプシードパウダー
ヘンプシードオイル
ヘンプシードプロテイン

など、ヘンプシードといっても加工の仕方が違うので、用途によって選びましょう。

ヘンプシードオイルには、スプーン一杯で「必須脂肪酸(主にリノール酸・α-リノレン酸)」「ビタミンE」などがバランスよく摂れるという特徴があります。

ヘンプシードナッツは、サラダなどにかけて。
ヘンプシードパウダーなら、クッキーなどが作れます。

「タンパク質が摂りたい!」という方なら、ヘンプシードプロテインがオススメ。

ヘンプシードは、食べ過ぎ注意

ヘンプシードは、食べ過ぎるとおなかが緩くなることがあるそうです。

いくら栄養価が高く、体に良いからと云って、食べ過ぎはダメ。

ヘンプシードを食べるなら、摂取量は1日にスプーン2杯程度(約30g)。いっぺんにたくさん食べずに、毎日少しずつがよさそうです。