アンチエイジング・酸化を防ぐ方法!アサイーはどれくらいスゴイ?

アンチエイジング・美肌・美白と、抗酸化作用の関係。
そして酸化に対抗する方法をご紹介します。
○老化のもと「活性酸素」の原因はコレだ!
老化のもとになるという「活性酸素」。
もとになるならば、それは防いでいくべきです。
では、活性酸素を生み出してしまう要因を排除していきましょう。
こんなものはNG! ・日々のストレス ・紫外線 ・大気汚染 etc… |
まずは紫外線。
これは日焼け止めなどでカットできます。
大気汚染は、急には何とかできないので、エコな暮らしを心掛けつつ、自分の体のケアをしていくしかありません。
日々のストレスも、他者から押し付けられるものもありますが、自分で何とかできる部分もあります。
マインドコントロールや、強運を呼び込むマインドなど、幸せマインドを作っていきましょう。
○活性酸素を退治できる物質を取り入れよう!
活性酸素を発生させない努力は大事です。
しかし、できてしまった活性酸素はどうしたらよいのでしょうか?
そこで役に立つのが「抗酸化物質」!
文字通り、体の酸化に効果的な物質です。
この「抗酸化物質」が豊富に含まれた食材を取り入れればいいのです。
○何を食べればよい?
では「抗酸化物質」が多く含まれた食材は何か、ということです。
野菜・果物の中でも、特に抗酸化力の高いものが「アサイー」。
ブルーベリーなどもかなり多いですが、ブルーベリーの3倍近く抗酸化物質のある「ザクロ」の1.8倍近くも、「アサイー」の方が抗酸化物質が多いんです!
さらにアサイーは、【必須アミノ酸】【ビタミン】【ミネラル】など、カラダのバランスを正常に整える栄養素がたくさん!
圧倒的な抗酸化力をもつアサイー。
アサイーの実自体は日本では手に入れるのは容易ではないので、サプリやドリンクで摂るのが一般的です。
○何を選んだら良いのか?
できれば、無添加はもちろん、無農薬の方が良いです。
せっかく活性酸素まで除去しようという、高い美意識をお持ちなのに、添加物や残留農薬でカラダを汚してしまってはもったいないです!
肝臓なども疲れたり、傷んだりします。
そういうことはやめていきましょう。
-
前の記事
なぜ「ノンシリコン」を選んでいますか?ノンシリコンが大事な理由! 2021.01.24
-
次の記事
ターンオーバー=美肌・美白の理由!美肌を目指すならまずは新陳代謝を! 2021.01.26