アレッポの石鹸が優秀な理由!プチプラでも肌に期待大の理由はここにある!

天然素材を求めるユーザーにも、オーガニックコスメ初心者にも非常に評判が良い「アレッポの石鹸」。
クオリティは確かなのに、プチプラなので誰でも手に入りやすく、天然素材アイテムでも、非常に始めやすいアイテムです。
「こんなに安いのに、肌はしっとりする!」と石鹸が苦手な方にも評判の良い「アレッポの石鹸」のヒミツを、今回はご紹介していきます。
「アレッポの石鹸」とは
「アレッポの石鹸」とは、天然のオイルがふんだんに使われた、天然素材でできている「からだ洗い用石鹸」です。
アレッポの石鹸は、髪まで洗えるので、使い方は体のみに限りません。
好みで全身使えます。
「アレッポ」といえば、シリア第二の都市。
「アレッポの石鹸」は、1000年以上も前から、アレッポの町の特産品として作られてきた、歴史ある石鹸です。
日本史でいえば、平安時代の頃から存在し、しかも使い続けられているというのですから、すごいです。
「アレッポの石鹸」の使用感
石鹸というと、肌がつっぱるイメージを持っている人も多いと思います。
アレッポの石鹸の特徴は、頭からつま先まで使えて、しかも肌がつっぱらないのが特徴です。
敏感肌や乾燥肌の方にも向いている石鹸です。
とくに、敏感肌や乾燥肌がひどいひとは、化粧品選びで高額な商品を使わざるをえなかったりしますが、アレッポの石鹸は1000円以下なので、とても試しやすい価格です。
やさしい仕様なので「家族全員で使っている」というご家庭も多くあります。
非常に溶けやすい石鹸なので、シャワーのかかる場所や湿気の多い場所に置きっぱなしにすることはおすすめしません。
「アレッポの石鹸」成分から見る特徴
アレッポの石鹸には、2種類のオイルが使われています。
メインはオリーブオイル、もうひとつはローレルオイルです。
成分から、アレッポの石鹸の人気のヒミツを見ていきましょう。
〇オリーブオイルの特徴 スクワランよりも保水力が高い。 乾燥肌に。 |
〇ローレルオイルの特徴 ローレル(月桂樹)の精油。 肌につけるとニキビ改善や爪がつよくなる。 髪へはフケ対策や、頭皮を強くしたいと思う方へ。 |
「アレッポの石鹸」は3種類ある
「アレッポの石鹸」には、3種類の石鹸が存在します。
何が違うのかというと、配合されているオイルの割合が違います。
ライト:オリーブオイル98:ローレルオイル2
ノーマル:オリーブオイル90:ローレルオイル10
エキストラ40:オリーブオイル60:ローレルオイル40
ライトはデリケートな方、軽い洗いあがりを楽しみたい人向き。
ノーマルはデリケートな方向き。
エキストラ40はオイリーな肌の方、フケが気になる人、ウッディな香りが好きな人に。
「アレッポの石鹸」でかぶれる?
いいことづくめで紹介してきた「アレッポの石鹸」ですが、実は私は使えません。
使うと、湿疹ができてかゆくなるのです。
実は、天然素材だからと言って、「体にやさしい」とは限りません。
体質に合わなければ、安心な成分でできていても、このように湿疹が出たり、かゆみが出たりします。
まして、「全身に使える石鹸」だと、合わなかった場合、全身のかゆみや発疹に悩まされることになります。
こればかりは使ってみないとわかりませんし、だめならすぐにやめなければなりません
アレッポの石鹸は「オリーブオイル」「ローレルオイル」でできていますから、そのどちらか、または両方に反応を起こしていると考えるのが妥当です。
ローレルオイルは、接触性皮膚炎を起こす方もいるらしいのです。
オリーブオイルでかぶれたことがない私の場合は、ローレルオイルがあやしいかな、と思っています。
ちなみに、体に合わなかったとき、発疹が出てしまった時の対処法ですが、まずすぐに使用をやめること。
あとは今まで通りの石鹸を使うなどですが、結構出てしまった場合は、ぬるめのお湯で体を流すだけにとどめるとか、私は緑茶などで体を流したこともありました。
夏とか、汗をかくときに体を洗えないと、お湯で流すだけでは、やはり体臭も気になります。
緑茶だと、抗菌・消臭が期待できるので、緑茶を薄めて使ったりしていました。
洗いあがりは、すっきりさっぱりします。
まとめ
アレッポの石鹸は、本当に優秀でステキな石鹸です。
ただし、植物に反応をおこす人がいるので、使ったらしっかり自分で判断することも大切。
体質に合いさえすれば、本当に素晴らしい石鹸ですよ。
では今日も一日、快適に過ごしましょう。
-
前の記事
ダイオウイカの体重は何キロ? 2021.01.29
-
次の記事
即席まぜ麺が美味い!ゆでて混ぜるだけ&大豆ミートの乾麺 2021.01.31