髪がボサボサ…トリートメントとシャンプーで何とかなる?おすすめはコレ!

髪がボサボサ…トリートメントとシャンプーで何とかなる?おすすめはコレ!

髪がボサボサ、広がってしまう…トリートメントは何を使ったらいいの?
そもそも自宅トリートメントで何とかなるの?

美容室に頻繁にいかなくても、ボサボサ髪がきれいにまとまったらうれしいですよね。

そんな髪ボサボサの悩みにおすすめなトリートメントとシャンプー、あります!

毛量が多い、広がりやすい、そんな髪質の方。
または薄毛が気になる方にも良い、そんなトリートメント・シャンプー。

髪がボサボサ…自宅で何とかしよう!

髪がボサボサ・広がるなどの悩みは、美容室に行かなくては…と思ってしまいがち。

確かに、美容師さんに専門的なトリートメントをしてもらうのはとても大事です。

しかし、結局毎日のケアで予防・修復ができなければ、たまにトリートメントへ行った後にしか、キレイでいられません。

やはり自分で何とかせねば、真の美髪は手に入らないのでは?と思います。

髪のボサボサ、自宅で何とかする方法は?

髪のボサボサ自宅ケア、方法は大まかに2つ。

①食事など、内側からのケア
②シャンプー・トリートメントなど、外側からのケア

その中でも、日常的に行うことものから、週1程度行うスペシャルケアなど、方法は様々です。

髪のボサボサには、何を食べればよい?

まず、髪のボサボサの原因は、大体傷みや乾燥、栄養不足などが考えられます。

まずは丈夫な髪づくりから。

昔から「海藻を食べるとよい」と言いますが、確かに海藻には、髪に良い成分が含まれています。

ミネラル:発毛効果(タンパク質「ケラチン」の合成を促進)
クロロフィルa:ケラチンと結合しやすいく、髪を強化する

意外と盲点なのは、「タンパク質摂取」です。

実は髪の毛は、80~85%、タンパク質でできています。
タンパク質が体に行き届いていないと、髪はボロボロになってしまうのです。

最近はプロテインが流行っていますが、食事でタンパク質が足りないならプロテインなどで補うのも、髪のボサボサを防ぐ一つの手段。

その他にも「ケイ素摂取」が効果的。

ケイ素は、皮膚や髪・爪など、体の末端をきれいにしてくれます。
爪や髪がピカピカになるので、ボサボサ髪とおさらばできるかもしれません。

たとえば「すぎな茶」には、ケイ素がしっかり含まれているので、毎日1杯飲み続けると、かなり実感がありました。

髪のボサボサ、おすすめトリートメント・シャンプー

大体の人が、毎日洗髪をします。

毎日やるとなると、やはりトリートメント・シャンプーはしっかり選ぶ必要があります。

ボサボサと広がる髪の場合、オイルシャンプーなどもお勧めできます。

しかし、髪質や毛量によって、べったりと重くなってしまったり、「悪くないけど最良でもない…」という難点があります。

実際、毛質が固くて量が多く、乾燥しがちな私の場合、オーガニックのオイルシャンプーで非常によかったのですが、だんだん「まとまる」というよりは「オイリーだし重くなる」という感じでした。

なので試しに華密恋」のトリートメントを使ってみました。

するとかなりサラッとした髪に仕上がったので、「これは良いかもしれない」と思い、オイルシャンプーを使い切ったときに、シャンプーも華密恋にしました。

思った通り、サラッとして、しかも下にストンと落ちてまとまっている感じ。

塊になってしまうのが悩みだったシャンプーから、まとまりのあるシャンプー・トリートメントに切り替えられました。

髪ボサボサから脱却、だけどサラサラの秘密

今回購入したシャンプー・トリートメントは「華密恋」のもの。

「カミツレ」とは、カモミールの日本名です。

実はカモミールには、多くの効能が認められています。

・保湿
・抗炎症
・養毛
・血行促進
・かゆみ止め など

化粧品を買うときにも良いですが、ヘアケアにもすごく良いことがわかります。

まず保湿
髪の毛が「乾燥気味でボサボサ」タイプにはうってつけ。

そして「抗炎症」「かゆみ止め」まであるので、「頭皮トラブル」を持つ人にも非常に良い。

さらに「血行促進」「養毛」が認められているので、「薄毛抜け毛」の悩みににまで対応できるスグレモノ。

頭皮環境が整うんですね。

私は髪のボサボサを何とかするためにトリートメントから入りましたが、ぜひシャンプーから使ってほしい「華密恋」。

「華密恋」からは、ヘッドマッサージローションも出ていますので、薄毛・抜け毛に悩む方にはこちらがさらにオススメです。

まとめ

今回は「髪の毛ボサボサ対策」と、おすすめのトリートメントをご紹介しました。

髪の毛ボサボサ対策には、やはり日々使うものがしっかりしていないと、なかなかきれいにはなっていかないものです。

そして日々の食事が、髪の毛ボサボサを改善してくれますので、タンパク質やケイ素、ミネラル・ケラチンa、忘れずに摂ってください。

また、トリートメント・シャンプー選びはとっても大切。

使用感が気に入らないものは、結局続かないし、理想の美髪とは言えません。

サラサラ髪が流れて、しっかりまとまる。
かつダメージはケアしていってくれる。
ボサボサ髪には、そんなトリートメント・シャンプーが必要です。

ボサボサ髪から、サラッとツヤツヤ髪へなりたいですね。

では今日も一日、快適に過ごしましょう。