タンパク質は女性で一日の必要量は?ダイエットしてる人は必見!

タンパク質って、一日どれくらい必要か、知っていますか?
タンパク質は、男性と女性とで、必要量は違います。
また、ダイエットしていると栄養が不足しがち。
タンパク質は美肌や美髪には欠かせません。
ダイエットをしたら肌・髪・爪がボロボロ…なんてことにならないためにも、タンパク質量は落としたくありません。
ダイエットで食事量を減らしたい女性、どのくらいタンパク質が必要か、知っていたら安心ですよね。
今回は、「大人の女性はタンパク質が一日どのくらい必要なのか?」ということや、「ダイエットしている女性は、一日どのくらいタンパク質を摂ればいいのか?」ということについてみていきます。
タンパク質は一日どのくらい?女性の場合
女性が一日に摂取すべきタンパク質量は、厚生労働省によると50gです。
ちなみに男性ならば60gとなります。
どれくらいなのかというと、卵なら「7~8個分」、納豆なら「7パック分」。
1つの食品から摂る必要はないにしても、「結構な量だぞ…?」と思ってしまうのも無理はありません。
一日のタンパク質、美容目的ならどのくらい?
一日のタンパク質量も、目的によって変わってきます。
肌や髪をピカピカにしたい!というような「美容を目的にタンパク質を摂る」ならば、体重1キロにつき、一日のタンパク質量は「1.2g」。
体重によって変わってきますが、
40kg=48g
50kg=60g
60kg=72g
…というように、一日に摂取するタンパク質量が変化します。
維持すべき自分の体次第で、一日のタンパク質量が違うことは、お判りいただけたかと思います。
一日のタンパク質は?ダイエットしている女性の場合
では、ダイエットしている女性は、一日にどれくらいタンパク質を摂ったらよいのでしょうか。
運動をあまりしない女性、運動する女性、ダイエットしたい女性で、一日に必要なタンパク質量は違います。
普通の女性 =一日50g ランニング程度 =体重の1.2~1.4倍 筋肉をつけたい女性=体重の1.5~1.8倍 |
一日に女性が必要なタンパク質は、軽くジョギングをする程度のダイエットなら、体重の1.2~1.4倍、ということになります。
例えば「キックボクシングに通い始めた!」などハードな運動ならば、より多くタンパク質を摂るべきです。
タンパク質が足りないとどうなる?
「タンパク質」「プロテイン」が注目される昨今ですが、実際タンパク質が足りないとどうなるのでしょうか?
タンパク質が足りないことで懸念されるのは、次のようなことがあります。
・肌、爪、髪などが傷む ・傷が治りにくい ・筋肉量の低下 ・むくみ ・体調不良 ・免疫機能の低下 ・肝機能の低下 |
わかりやすいのは「髪・爪・肌」がボロボロになってくる、という表面的なものですが、「なんとなく不調」も、タンパク質不足によっておこっている可能性もあります。
筋肉量の減少は、代謝を下げるという意味でも、ダイエット・体調管理にも良くありません。
丈夫な体であることが、免疫にも第一。
過度に摂る必要は全くありませんが、一日に必要なタンパク質量は押さえておきたいものです。
ダイエット女性が一日に必要なタンパク質!まとめ
今回は、ダイエットしたい女性が一日に必要なタンパク質についてみてきました。
どんなプロテインを選べばよいのかについては、別で記事を書いていますので、そちらをお読みいただければ幸いです。
関連記事
→「そのプロテイン、大丈夫?不足のタンパク質を補うはずが太る原因かも」
個人的には、大手メーカーのプロテインは推奨しておりません。
興味のある方は、ぜひ読んでみてください。
では今日も一日、快適に過ごしましょう。
-
前の記事
ベトナム人は肌白い?東南アジアなのになぜ? 2021.02.14
-
次の記事
抗酸化作用を食べ物から!生活から酸化を防ごう 2021.02.16