漢方

2/3ページ

バラ茶は冷え性にやさしい♡玫瑰花茶でカラダも心もリフレッシュ!

女性にやさしいお茶といえば、「玫瑰花茶」。わかりやすく言うと薔薇茶のことで、美容やリフレッシュだけでなく、女性に多い悩みによいとされる、素敵なお茶なんです。 玫瑰花茶の効能とは、どんな特徴があるのか、見てきましょう。

梨は薬膳・漢方で“秋に食べるべき”効能が!

秋に旬となる果物、梨。 梨は、薬膳や漢方の視点からして、「秋に食べるべき」という食材なんです。 健康のためにも、美容のためにもなる!というのですが、どうして梨が健康や美容に役立つのでしょうか? 薬膳や漢方の目線でみる、梨の情報をまとめてみました。

ハトムギは美肌、消化器系に!冷え性は要注意?ハトムギ商品のそれってどうなの?

「ハトムギ」は美肌だけじゃない! ハトムギは、漢方生薬では「ヨクイニン」と呼ばれ、昔から「イボとり」として親しまれてきました。 美肌に期待大なハトムギですが、むくみや下痢にもよいとか。利尿作用があり、体内の余分な水分は、ハトムギが出してくれます。 また、脾胃(消化器官のこと)が弱っていれば、ハトムギが正常にしてくれるそうです。 めまいや食欲不振、そしておなかが張っているときにもよいとか。 消化器官 […]

サムギョプサルも効能が?肉料理と薬膳

サムギョプサルといえば、韓国の代表的な肉料理。 日本人の私たちには、肉は「薬膳」というイメージからは遠いかもしれません。 しかし、サムギョプサルも、薬膳の視点で見ると、どういうときに食べると効果的なのか、よくわかります!