薬膳

2/2ページ

サムギョプサルも効能が?肉料理と薬膳

サムギョプサルといえば、韓国の代表的な肉料理。 日本人の私たちには、肉は「薬膳」というイメージからは遠いかもしれません。 しかし、サムギョプサルも、薬膳の視点で見ると、どういうときに食べると効果的なのか、よくわかります!

茯苓(ブクリョウ)はむくみ・不眠にもよい漢方

最近、あるレシピに「茯苓(ブクリョウ)」とあったので買ってみましたが、あまりなじみのない漢方なので 茯苓(ブクリョウ)はどういう効能があるのか調べてみました。 そもそも茯苓(ブクリョウ)とは 茯苓(ブクリョウ)は、 「松の根に寄生するサルノコシカケ科のマツホドの菌核を乾燥したもの」 「伐採されて数年を経たアカマツやクロマツの根に寄生」 「地中深さ20~30cmあたりに塊状の菌核を形成」 「外皮は黒 […]